fc2ブログ

むしり

mushiri2.jpg



mushiri3.jpg



mushiri1.jpg




2ヶ月ほど前の話ですが、

ナディアンと長野の佐久市に『むしり』という鶏料理だけ食べに出かけた。

長野県民でも割と知らない佐久の名物の『むしり』は

超シンプルだけど奥深い鶏料理で、

専門のオーブンで40分かけて焼くため予約必須らしい。

鶏好きとしては1度どうしてもずっと食べたかった!

何件かお店はあるようだけど、ここ『瀬川』が始まりらしい。

持ち帰りが90%らしくお店には食べるスペースというか、

適当に座って食べるってかんじで、店もかなり味があってかっこよすぎる。

で、出て来た半羽の若鶏はパクの瞬間に肉汁がすごいわけです。

もう説明は出来ぬウマさでした。

行ってください。




mushiri4.jpg


若鶏むしり 瀬川

長野県佐久市臼田稲荷105
0267-82-2444(行く前に必ず電話で焼き上がり時間を)
10:00~21:00
(不定休)



                     ★★★です。
スポンサーサイト



はちみつバター

はちみつばたー2  はちみつばたー



ここ数ヶ月、朝飽きずにこのはちみつバターを付けたパンを食べて、

瓶の底が見えるだろうというあたりで、次のこれを買いに行く。

甘さがひかえめで、薦めた人は皆リピーターになってしまったようで

店の棚に1つもないこともあるのです。

このはちみつバターは、私が早朝に行く野菜の朝市(地場産の)で発見!

長野の信州自然村というところで作っていて、

通販でも購入できるようです。

この間、友人に買って行ったらドーナツに付けて食べたという

タフな戴き方をしておられました(笑)

私は断然、バケット系ではなくて、食パン系が合うと思うけどな~。



エビバターカレー

ebicarry.jpg   dip.jpg


先々週から休みがなくて、『しっかり休みたい』っていうだけで

朝一発大泣きしました。子供か。子供だ。

寝不足が続くと食べたいものがよくわかりません。

でもカレーはいつでもウエルカムですね。

西麻布のインドバダの『エビバターカレー』&『ひよこ豆とチキンチーズ』

が、食べたい!

家で作ってしまったらどうなの?!

調べて作りました。

こうなったらサフランライスも。

意外とエビバターは簡単だということがわかりましたよ。

<レシピー2人分> 
・トマトホールカット  1缶
・カレー粉       大1~2
・バター        50グラム
・えび         15尾
・赤唐辛子       1本
・塩          適量 
・生クリーム      あれば少量

1. トマト缶、赤唐辛子を鍋で弱火で20分~30分、水分を蒸発させながら
 酸味が消えるまでゆっくり煮る。

2. 煮たトマトにバターとカレー粉を溶かし、塩で味を整えます。

3. 最後にエビを入れて、火が通ったらできあがり。
  生クリームはバターと同時に入れてもいいです。



img55380980.jpg


↑カレー粉はインデアン食品のカレーパウダーを使いました。
 ヱスビーとかのより断然おいしいと思います。

※写真右はアボガド+カッテージチーズのディップです。
 (塩こしょうで軽く味付けて、ショウガを気持ち入れると◯)
 付け合わせで一緒に食べるのが美味しいです。



  

オカマ飯

20071027143803
駅弁を久しぶりに買い、雨の紅葉を眺めておる。
それにしても、釜飯弁当に入っている、 デカ餅が釜飯より胃にメインイベントである。
ショッペのか甘いのか分かりずらい弁当だ。

モチロン豚

いつものスーパーに飽き飽きしてるので、
本日はデパートの食品売り場で買い物してきた。
特に献立が決まってなくても、
いつもより色んな食材があるので、
買い過ぎてしもう。
お肉屋さんに来て、
ここにはコレがあったんだ!!!!
200709241957000.jpg

もちぶた
これ少し高いけど、豚好きにはタマラナイでぶ。
いつもトンカツにしてたけど
今日はソテーにしてシンプルにタマネギソースにしたブ~。

200709242016000.jpg


次にヨピとタケ子が来たら
もうソーメンは出しませんから。
おいしゅうございました。
twitter de mony.
フォローミー。
月別アーカイブ
カテゴリー
mony文庫