fc2ブログ

ワタシッワッカリマセーン

mizu

“バッチバチの基礎をちょっと進んだ程度の中基礎”あたりの勉強が

自分にどうしても足りないと最近思うと、

制作途中で手が止まり、昔の偉大な巨匠の伝記を読んでは

基礎の大切さ、“偏らないスタンダード”を常に持つこと

時代眺めること、と繰り返す。

足らないのは技術もそうだけど、“偏らないスタンダード”。

松田先生も口酸っぱく言うその“偏らないスタンダード”

よく考えると面白い言葉。

今日もその言葉がグルグル朝から回りながらジッと考え中。


ばかばかばかばかばかばばかばかbかばかばかかbかk~~~~~~~~~!!!!!!

スポンサーサイト



成長。

bara


昨日、今日と帰りが遅かったのですが

あのナディアンが夕食を作ってありました。

自分で買い物して作ってあったのです。

我が子の成長に感激する親の気持ちが分かったくらい

嬉しい出来事でした。





おそろしや。

昨夜は夕飯に大好物のお蕎麦を頂いてたので

ナディアンと競いながら食べた。

美味しかったね~と言って3時間後のこと。。。

何故か呼吸がうまく出来なくなって胸がツッカエル。


顔が熱くなり、口の周りが固いし、

目も開かなくなってきて、

終いには体全体が腫れ上がってカユイーーーーー!!!!!

蕁麻疹です、 jinmashin.

ここまではまだ良くあるけど

どんどん息が苦しくて

気づくとアチラが以上に晴れていて、

この人生で最高に異常事態&芸術作品 。

さすがに女性を辞めるわけにはいかない。

夜間ピーポーに行って点滴。

この見窄らしさったら。

この歳になって急に蕎麦アレルギーにでも!?

他に思い当たる節も無く、、、。

月曜日に血液検査してくるけど、

これからもお蕎麦を食べたいのにな。。。

jinmashin.jpg


これはヒドクなるちょっと手前で、

ボクシングで言うと最終ラウンドの手前くらいです。

この後はジャガイモになりました。

アチラの比べたらいいもんです。


昆布先生。

konbsensei.jpg

             ↑パクッ!


konb sensei


いつも笑いを提供してもらっている昆布先生が

今朝は、コレからの方向性に悩んでいらっしゃいました。

神妙な面持ちっです。


konbsensei3.jpg



ドきゅん。


午前に車のガソリン入れに昆布先生を助手席に乗っけて

近くのガソスタに行ってきた話。

『こちら中拭きのタオルです、どうぞ!』とガソスタのお兄ちゃんに

冷たいタオルをもらって中を拭いてた所、

横隣のシーマ的ピカピカ車に乗ったオイチャン(推定58歳 A型 さそり座)が

私と同様に中拭きタオルをもらった。

そして慣れた手つきで広げて


顔ふきーの、

ワキふきーの、

首グルリふきーの!!!

返しーの。

中拭きってこういう意味だったんだ!!!!!!!!

私車の中拭いてました。

次からこうやって使いたいって思います。






先日Lotteのお家にプラハとドイツから

グラフィックデザイナーと彫刻家が来ていて

ナディアンと私はLotteのお誘いにワクワクでLotte邸へ行ってきました。

ナディアンは初めてなので手土産に『菓子なんていらね~、花束だ!』と意気込み

でも時間がなかったので近所の花屋さんで花束を調達してきました。

私にもその意気込みをプリーズと思います。

lotteのお家は外観もカッコイイけど中はもっと異国の地で

モデルルームみたいです。

ボンゴレのトマトソースからメインまでlotteが用意した食事は

本当においしかった~~~~。

こんな風に友達をもてなすのは私にはできません。

テーブルは英語、イタリア語、チェコ語、フランス語、

そして私とナディアンの日本語。

『ニホンゴ ガ ムズカシクテ、ムズカシイデスカ?』と聞かれて

“簡単です!”

て答えたものの未だ『お先真っ暗』か『お先真っ黒』かで悩む始末。

そう、アレですよ、ニホンゴですよ。 ← イーゴン風の盛り付けと刺身のツマ風節。


card_large.jpg





 字。

1053.png


煮詰まって同じ物ばかり見ていると、
何がイイんだかわかりません。

ドコで辞めたらいいかもわかりません。

煮詰まっております。




野菜のうた。

スーパーの野菜コーナーで流れる、

1度聞いたら2度と忘れぬ歌があるんです。

♪そ~れヤッサイ、ヤッサイ!”てやつです。

調べてみました。

やさい王国
長野県の主婦でボーカルの“Machi”と振り付け担当“Youmie”の《ユニット マイ》。全国のお母さんの共通の、「子供のやさい嫌いをどうにかして直したい!やさいを好きになって欲しい!」という願いから生まれた楽曲です。長野県で2004年12月に自主制作、販売したところ大反響を呼び、2005年1月5日NHK(全国)のニュース、長野朝日放送のニュース番組「ABNステーション」などで取り上げられ、話題は全国区に。現在、地元の幼稚園のお遊戯などに使用されるなど、楽曲・振り付けともに大人気となっています。


あっ子供のためって思いますが、

歌詞の初めが確か『にんじん食べたら、お肌つるりん!』だった気がします。

それお肌の曲り角ですよね。

とのかくあの歌が耳から離れなくて、嫌いになってきました。

soup.jpg


 ↑ ロッテからもらったトマトペースト入れたスープ ↑
twitter de mony.
フォローミー。
月別アーカイブ
カテゴリー
mony文庫