めがーね
Benjamin Eyewear 先日仕事でmonyヘアパーツと一緒に撮影したサングラス!
日本ではまだ取り扱いがないようですが、
かっこよかったです。
スポンサーサイト
柳宗理展
柳宗理展が
松本市美術館で開催中です。
行きたいんだけどまだ行けていません。
私はステンのボウルや白い食器を普段使っています。
いびき、グーグー。


こんちゃんのデッカイ“いびき”が聞こえた感じがして、
慌ててうたた寝から起きたけど、
聞こえた気がしたのは私だけだったようで。。。
昆ちゃんに会いたいよぉぉ。。。
Charlotte Gainsbourg

カンヌ映画祭が終わったようです、衛生で見ていました。
なんと女優賞は「アンチキリスト」のシャルロット・ゲンスブール!!!
私は彼女の大ファンなので、すごく嬉しかった。
また、アメリカ勢のド迫力ドレスやメイクの中
逆にナチュラルで目立っていました。
最後のスピーチで、亡き父ゲンスブールに
『私のこと自慢に思ってる?』とささやいていました。
思っているでしょーよ!
新聞オンチだったものの、、、
やっと読み終わった2冊。
GW中は『世界の宗教哲学』とやらを勉強していたら
皆に“見ちゃいけないもの見た(笑)、何か新しい宗教でも始めるの?”って
言われていたんですが、、
昆ちゃんが亡くなった後に、好きな哲学の本を色々読んだら
異常にハマってしまって。哲学にね。
そしたら哲学から世界史、そこから産業革命と資本主義、
フランス革命から人民哲学と、
色々結びついてきました。
それで世界3大宗教を知らないと、
何もわかんねーなと気づき、今勉強中。
今まで知らなくていいことばかり知っていたんだなと、
つくづく実感しています。

そして時代はめずらしくフラット傾向。。。
head dress.

カチューシャ1

カチューシャ2

secoのオーダー

wedding オーダー
制作に時間がかかるけど、
納品して喜んでもらえると本当に嬉しいものです。
昔のアンティークジュエリーや
大昔の日本の簪など、手の込んだ物って
作り手と買い手の気持ちの高さが時間が経っても
保てるものだそうです。
そういう物が作れるようになりたいものですナハ。
シャネル学問
やさい週間


今週は細かい細かい衣装製作で、
視力が確実に落ちたんでは?という1週間だったー。
母が作ったアスパラは非常に甘くって美味しいので
アスパラをダイキの弁当に毎日入れたり、
スナップえんどう と アスパラを“だし漬け”にしたり。
"だし漬け" にハマって何でも一晩浸して、朝いっぱい食べます。
そして編集の樋口さんのご実家から、
美味しい赤みそをいただいて、
タケノコを灰汁抜きして、根菜と鶏肉で
“ごまみそ煮”を作ってみました。
今までどうして作らなかったの?っていうくらい
お酒もご飯もすすむ味だ!
視力回復したかな。
Peter Bjorn and John
サラダ一皿つくること


春先にまいたサラダ系の葉っぱを少し収穫した。
また新しい種をまこうと、土をいじっていたら
かわいい団子虫と出会いました。
黒光していて丸いから昆ちゃんに似ていて、
つい昆ちゃんがこんな風に
会いに来たんだと思うことにしたりして。。。ププ。
だからサラダ専門の場所は“昆布サラダの農場”にして、
牛乳パックで農場長を立てておくことにしたわけです。
堂々たる風格です。
農場長のお陰でサラダ1皿をいただきました。
(トマトは買ったものです)
畑がちょーおもしろい。
フォーエヴァーヤングな人
ここのところ少し新しい仕事をしていたので
松田師匠と会う時間がなかったのですが
29日は松田師匠の誕生日なので、
私は昼の部のバースデーパーティは出ず、
夜の部でひっそり計画して、
『ジジーの口に合うもの』を食べに、
七草を予約しました。
ここ私はすごく好きなんです。
夜のみの営業で5000 円のコースのみです。
とても小さくて下北に住んでいても知らない人が多い店です。
前沢リカさんという方がやっておられます。
今回は写真忘れたんですが、
山菜がたくさん入っていたり、
タマネギのすりながしがやっぱり絶品でした。
主役も満足だったようで残さず全部いただきました。
@七草
世田谷区代田5-1-20
03-3410-2993
“
野菜をどうぞ” ←本出ていますね。
その後はnao君とpcoと合流して色々とお話して、
気づくと1時半。
師匠おめでとう。
体に気をつけて、また来年も増々若い年寄りジャン(パリジャンみたいなジャン)で
乾杯できますように。

PS... 夕方
イーゴン夫婦に少し会いました。
相変らずこの夫婦の雰囲気に“いい湯だっな”って感じながら
話足りないまま、次回持ち越し。
| Reset ( ↑ ) |